クメール柄の彫刻

クメール柄の彫刻

年が明けて3週間、大雪の静かな夜にデスク仕事も終え、ふと思い出して、

昨年は1回もブログを更新していなかった…

昨年の出来事を振り返って、まずはカンボジアのこと。

汎用平面彫刻機をカンボジアに運び込んで数年が経ちましたが、私が訪れた時には文字彫りを中心にした練習といったことがほとんどでした。

が、昨年9月には初めて製品としての彫刻を行いました。

弊社製作のアクリル枡にカンボジアをイメージした柄を彫刻し、数量限定で伊勢丹において販売する目的として。

私が行く前にはある程度の数量が出来上がっていましたが、位置出しの難しいものを早速指導して作業開始。

今回は全部で5種×30個を作りました。

正直、私も少し手を焼くようなやや細かい柄もあったのですが、カンボジア女性はコツコツとひたすら彫り続け…頭が下がります。

順調に進んできたところで、外にでも出てみようかと思ったら、突然のスコール。

神様すみません、サボってはだめですねwww

使っていない機械をせっせとお掃除いたしました。

2017年9月14~16日

最近の記事
おすすめ記事
  1. 【友成工芸のこだわりシリーズ①】特別感を演出するアクリルトロフィーのパッケージ

  2. 【開催レポート】中学2年生 3名がアクリル加工の職場体験に挑戦!(2025年7月2日〜4日)

  3. 福源酒造株式会社様でアクリル枡 mas/mas(マスマス)の宴を開催しました【アクリル枡 mas/mas(マスマス)の使用事例】

  4. 子供向け工作キット「ピース オブ タイム(Piece of Time)」が発売されました【手を動かして学ぶSDGs:アクリル衝立が生まれ変わる】

  1. 【2024年8月 開催】三宿夏祭り2024

RECOMMEND

TOP
CONTACT TEL mas/mas STORE