2025年新商品の「SAKURAグラデーション枡」リリースとスタッフインタビュー(商品写真・おすすめポイントつき)

こんにちは。友成工芸です。

この度、弊社 mas/mas より春にぴったりの新商品「SAKURAグラデーション枡 byMACHIKO design(0.3合枡・1合枡)」が登場しました。

今回はその新作デザイン「SAKURAグラデーション枡 byMACHIKO design(0.3合枡・1合枡)」がどのようにして生まれたのか、おすすめポイントとともに弊社スタッフのインタビュー形式でお伝えします。実際の商品の様子、商品写真、特徴、おすすめポイントもあわせて記載しております。よろしければご覧ください。

新商品「SAKURAグラデーション枡 byMACHIKO design」のご案内

新作の【SAKURA グラデーション升】の彫刻部分はペインティングアーティスト MACHIKO の2025年版デザインです。弊社の長年培われてきたアクリル加工技術をより多くの方々に知っていただきたいという思いから、社内の女性デザイナーたちの発案でMACHIKO デザインにピンクグラデーションを差し色として入れたデザインが誕生しました。

透明度の高い弊社アクリル升の利点を生かして底面にやわらかな発色の良いグラデーションをひき、その色の写り込みで四季折々の美しい彫刻柄を引き立て、写真に撮っても映える升となりました。

新作デザイン「SAKURAグラデーション枡 byMACHIKO design」が誕生した経緯

Tさん

今まで底面に柄が印刷されている既存のデザインはあったものの、ベタ塗りやグラデーションはなく、これまでのものとは違う新しいものを作りたいという想いがきっかけでした。

Sさん

春へ向けて新作を検討した際に、ちょうどMACHIKOさんの新作の桜彫刻デザインがあったのでピンク色のグラデーションを合わせ、新作デザインとして進めることになりました。

Eさん

底面印刷はベタ塗りよりもグラデーションの方が個体差が出にくい点もグラデーションを採用した理由の一つです。

「SAKURAグラデーション枡 byMACHIKO design」で工夫したところは?

Kさん

新作の「SAKURA グラデーション升」は社内で商品画像の撮影を行いました。実際の桜を拾ってきて小道具にしたり、彫刻部分のシルエットやグラデーションが映えるようにライティングも意識しました。

「SAKURAグラデーション枡 byMACHIKO design」のおすすめポイントは︖

Sさん

底面に色が入ることによって升自体に色がついているように見え、角度によって見え方も変わって日本酒などの無色透明の飲み物でもピンクのグラデーションで飲み物が美しく映えます。

Eさん

光を通すと、グラデーションだけではなく彫刻がシルエットとなって現れて春らしさを感じることができるのではないでしょうか。

「SAKURAグラデーション枡 byMACHIKO design」の商品詳細

桜の彫刻が施されたアクリル製の升は、春の息吹を感じさせる美しい逸品です。透明感のあるアクリルに、側面は桜の花を彫刻し、底面には柔らかなピンクのグラデーションの色合いが、和の美しさを引き立て、空間を優雅に彩ります。大切なひとときや贈り物に、この特別なアクリル升をぜひお手に取っていただけますと幸いです。

また、ラインナップですが、0.3合枡と1合枡を用意しています。ぜひご確認ください。

アクリル1合枡 「SAKURAグラデーション byMACHIKO design」の商品概要

サ イ ズ横71mm・高さ48.8mm・奥行71mm
容  量180ml
加工手法機械彫刻
材  料メタクリル樹脂
耐熱温度+80°
耐冷温度

アクリル0.3合枡 「SAKURAグラデーション byMACHIKO design」の商品概要

サ イ ズ横48mm・高さ34mm・奥行48mm
容  量54ml
加工手法機械彫刻
材  料メタクリル樹脂
耐熱温度+80°
耐冷温度

最後に

今回は、2025年新商品の「SAKURAグラデーション枡」リリースとスタッフインタビューをブログ記事にまとめてみました。

これからも友成工芸は mas/mas の様々なデザインにチャレンジしていきたいと考えております。

株式会社友成工芸ではワークショップを不定期に開催します。携帯にある画像をアクリルの厚い板に印刷するfotoryl(フォトリル)を作るワークショップを開催します。開催日時が確定すれば、HPで告知しますのでぜひご参加くださいませ。

また、弊社では、「もらって嬉しい」「飾っておきたい」美しく高級感のある『オリジナルアクリルトロフィー』を製造しております。遠慮なくお気軽にお問い合わせください。

最近の記事
おすすめ記事
  1. 2025年新商品の「SAKURAグラデーション枡」リリースとスタッフインタビュー(商品写真・おすすめポイントつき)

  2. 【ハローキャリアワークDay2・3開催レポート】子どもたちと一緒に、アクリル板再利用の商品開発(2024年11月、12月)

  3. 三角形アクリルトロフィーの制作の方法と事例(世田谷パン祭2024トロフィーとシモキタロボフェス2024トロフィー)

  4. 【出張レポート#7】ニューヨークでのアクリル升mas/mas(マスマス)の展示プロモーション(2024年12月)

  1. 【2024年8月 開催】三宿夏祭り2024

RECOMMEND

TOP
CONTACT TEL mas/mas STORE